SSブログ

【DIY】漆喰「うま~くヌレール」でお部屋をプチリフォーム [DIY]

家の内装リホームです

築15年程で、我が家の壁紙は汚れ、キズ、などでかなり傷んでます
そこで、ホームセンターで「漆喰 うま~くヌレール」を購入して、
プチリホームの開始です
 

2018年10月6日
「漆喰 うま~くヌレール」の近くに「塗り方 DVD」を発見
まずは、DVDを持って帰り、家族でDVDをみる

ホームセンターで「漆喰 うま~くヌレール」18kgを購入
100均でコテ(2個)、ヘラ、マスキングテープ、マスカーフイルム、PPシート(2枚)、おたまゴム手袋を購入


「漆喰 うま~くヌレール」18kg・・・・14298円
 100均 (9個)       ・・・・  972円          


2018年10月7日
プチリホーム開始

DSC_0124.jpg
「漆喰 うま~くヌレール」 さくら
ふたを開けるとこんな感じです。(粘土みたいです)

DSC_0122.jpg
DSC_0123.jpg
コテとPPシートでコテ板とコテを作りました

まずは、リビングの壁をぬります
塗る前の壁...かなり汚れていますね
マスキングテープとマスカーフイルムと新聞紙で漆喰が余分な所につかないように 

DSC_0118.jpg

塗ります

DSC_0125.jpg

DSC_0126.jpg

1度塗り終了
45分位かかりました。下地が透けて見えるくらいのうす塗りです
扇風機と、換気、(気温が高く、湿度が低いので)1時間で乾きました。

DSC_0127.jpg


2度塗りします 

DSC_0130.jpg
右半分が2度塗り 左半分は今からです


2度塗りが終わり、完全に乾燥した状態です
色が薄くなり、においもほぼなくなりました。

DSC_0132.jpg

塗り始めてから、5時間後です


「漆喰 うま~くヌレール」」18kgを3分の1使いました。
リビングは物が多くすべて塗るには時間がかかるので、
先に、玄関ホールを塗ります



2018年10月8日

追加で購入です
「漆喰 うま~くヌレール」18kg・・・14298円
マスキングテープ         ・・・  409円

DSC_0136.jpg

マスキングテープは100均より、ホームセンターが安く買えました
(材質がちがうので、どちらがいいか、わかりませんが、私は、安い方で十分でした)



DSC_0137.jpg

1日で玄関ホールも塗り終えました
きれいになった壁に穴をあけたくなかったけど・・・
もうすぐハロウィーンなのでガーランドつけてます

DSC_0138.jpg



2018年10月9日
玄関ホールは換気もできず、風通しも悪いので、半日たったけどにおいが残っています。

ここまでで使った「漆喰 うま~くヌレール」は18kgが1個と4分の1です
リビングを全部塗るには・・・あと4個は必要かと思います。


今回、使った「漆喰 うま~くヌレール」↓↓ コレです↓↓
DSC_0139.jpg


2018-10-09 09:09  nice!(0)  コメント(0) 

石川県 [御朱印帳]

石浦神社
住所・・石川県金沢市本多町

DSC_0116.jpg


2018/09/15


御朱印帳 御城印 書き置き 集印帳 御朱印 (大) 蛇腹 オリジナル 納経帳 (うさぎと花)


2018-09-18 12:13  nice!(1)  コメント(0) 

2018年 夏休みの工作 [夏休みの宿題]

2018年夏休みの宿題

小学4年生の工作です

DSC_0110.jpg

DSC_0109.jpg

今年は、塩の結晶 と 砂糖の結晶 に失敗したので、工作にしました。


自由研究できたえる!! ホンモノの考察力


2018-09-03 16:17  nice!(0)  コメント(0) 

愛知県  [御朱印帳]

山田天満宮

DSC_0108.jpg

DSC_0107.jpg

2018-7-14


2018-09-02 21:13  nice!(1)  コメント(0) 

ミニオンでイヤーマフ [ミニオン]

ミニオンでイヤーマフを作ってみました


DSC_0018.JPG

DSC_0017.JPG

材料はすべて100均

イヤーマフ(黄色がなかったので、白です)
ppシート
ふわふわフェイスタオル
フエルト 黒・白・グレー・赤・青・茶・黄
綿・糸


ダイソーのふわふわフェイスタオルは肌触りもよくて、
ぬいぐるみや、マスコットに最適です!!

厚紙を使うと、濡れた時に型崩れするので、ppシートを使いました


2017-12-11 10:57  nice!(0)  コメント(0) 

ブックカバーの作り方 [ブックカバー]

一般的な文庫本 (11cm×15cm)のブックカバーです。

材料

・表布          40cm×18cm
・表布と同じ        5cm×18cm
・裏布          34cm×18cm
・片面接着タイプの接着芯 40cm×18cm
・リリアンのひも     20cm位
(ヒモに付けるチャーム 1コ)

(※リリアンのヒモはメーカーによってちぎれやすい物がありました)

DSC_0018.JPG

作り方

①布をカットし、表布に接着芯を付ける

 DSC_0001.JPG

②表布・裏布  布端を8mm程2回おり、縫います

DSC_0002.JPG

③5cm×18cmの布を縫います
 布の端を中にして、幅が1,5cmになるように縫う

DSC_0003.JPG
DSC_0004.JPG

④表布 13cmの所に③の布をおきます

DSC_0005.JPG

⑤中表になるように重ねます(この時ヒモも中に入れて、一緒に縫います)

DSC_0006.JPG

⑥表布のほうが長いので、中におります

DSC_0007.JPG

⑦まちばりの所を、縫代8mm位で縫います

DSC_0008.JPG

 ここは縫わないで!!
DSC_0014.JPG

⑧布を表に返して形を整えて

DSC_0015.JPG

出来上がりです

DSC_0016.JPG
DSC_0010.JPG


2017-11-17 11:22  nice!(0)  コメント(0) 

BOXのティッシュケースの作り方 [BOXティッシュケース]

BOXのティッシュの置き場がない
床に置くと、踏まれて、箱がつぶれることもある


テーブルに置くとジャマな事もあり、
かばんの持ち手で、BOXティッシュのケースを作りました。


準備するもの

・布  50cm×40cm
・かばんの持ち手(100均であります)
 
2つ入って100円です(ダイソー)
DSC_0034.JPG


作り方

①布をカットする
 A・・37cm×22cm  1枚
 B・・37cm×13cm  2枚


DSC_0022.JPG


②Bの布2枚を中表に合わせて、端から2cmのところを、
 上から12cm、下から10cm縫います。(ティッシュの取り出し口を15cm開けてます)

DSC_0023.JPG


③縫った所を開いて、布の端を中におり、縫います
 
DSC_0025.JPG

DSC_0026.JPG

 
④A Bの布を中表にして、タテと底を縫います
(布の端の部分はほつれ防止のために、ギザギザ縫いしてます)

DSC_0028.JPG


⑤6cmのマチをつくります

DSC_0029.JPG

DSC_0030.JPG


⑥持ち手の取り付け部分を縫います
 内側に1cm折って、さらに1,5cm折って縫っています。

DSC_0031.JPG


⑦裏返して、かばんの持ち手をつけると完成です。

DSC_0032.JPG


完成
DSC_0036.JPG


かばんの持ち手は2つ入りなので、1つは車用にしてもいいですよ!!



DSC_0037.JPG



いろいろな布で製作中!!


2017-11-08 16:18  nice!(0)  コメント(0) 

和歌山県 [御朱印帳]

<和歌山県>

熊野那智大社
DSC_0028.jpg
DSC_0033.jpg

2017年8月16日

熊野那智大社 御縣彦社
DSC_0034.jpg

2017年8月16日

那智山青岸渡寺
DSC_0035.jpg

2017年8月16日

熊野那智大社 別宮 飛竜神社
DSC_0029.jpg
DSC_0036.jpg

2017年8月16日





2017-08-17 15:37  nice!(0)  コメント(0) 

2017年 自由研究 [夏休みの宿題]

2017年自由研究

今年はいろんな物を干してみたいと思います。
100均で干物が出来るネットを買ってきました。


1度にできる干物はネットの大きさから4種類かな・・


①大根、人参、ピーマン、ジャガイモ、ブロッコリーを干してみます
 (家にある野菜を使うので、スタートの重さがバラバラになりました)

    

 大根    96g ⇒ 39g ⇒ 14g ⇒  7g

 人参    28g ⇒  6g ⇒  4g ⇒  3g 

 ピーマン  16g ⇒  4g ⇒  3g ⇒  1g

 ジャガイモ 50g ⇒ 20g ⇒ 11g ⇒ 10g

 ブロッコリー28g ⇒ 14g ⇒ 11g ⇒  7g

(8月2日~8月5日までの記録)

 毎日、写真をとって、4日目の写真が ↓下の写真
 
CIMG0493.JPG


次は、かぼちゃ、玉ねぎ、トマト、キュウリ、長ネギ・・・
台風接近中のため、干せなくなりました。
  
 


<数日後>
台風の心配がなくなり、しばらく晴れの日が続きそうなので、
次の野菜をほします
家にあった えのき、ぶなしめじ、きゅうりです。


天気も良かったので、3日目には3種類全部が1gになり、カラカラに
乾燥しました。干物にしたあと、お湯につけると出汁もとれるし、成功だとおもっています。

きのこ類は失敗が少ないかもしれないです。



イヤリング [ハンドメイド]

京友禅の折り紙で浴衣に似合うイヤリング(子供用)を作りました
(折り紙以外は100均でそろえてます)

<用意するもの>

折り紙
UVレジン液
イヤリング用金具
Tピン
プラパン
ビーズ
マルカン

筆・カッターナイフ。ピンバイス・UVランプなどの道具(カッティングマットがあるとかなり便利です)

15cm×15cmの折り紙 を
①4cm×4cmと ②1cm×1cmにカットする

CIMG0461.JPG

折り紙1枚で9個作れます


①で鶴をおる
CIMG0463.JPG

鶴に筆でUVレジン液を塗る


UVランプを使って硬化する
CIMG0464.JPG
(2・3・回に分けて、塗って、硬化をくりかえす)

②の折り紙は1cm×1cmにカットしたプラパンに木工用ボンドで
両面つける

CIMG6853.JPG

レジン液がぷっくりするようレジン液をおいてランプで硬化する

CIMG6855.JPG

ピンバイスで穴をあけて、パーツをつなげていきます

CIMG0472.JPG

CIMG0473.JPG

CIMG0475.JPG

CIMG0476.JPG

1cm×1cmの折り紙も捨てることなく使ってみました

CIMG0478.JPG

楽しく作れたので、大量生産中です

CIMG0468.JPG

<子供の感想>
首をふると鶴の羽が首にあたって チクッとする。
軽いので、耳が痛くならない。





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。